今日から稲刈が始まりました。
今年は高温が続き、例年より5日早く稲刈になりました。
IMG_2756
IMG_2758
雨模様で時々降られましたが、何とか予定通り刈ることができました。
IMG_2760

IMG_2763
猛暑のため品質がどうか気がかりですが
なんとか収穫ができほっとしています。

先月の(7月)19日から今日までほとんど雨がありません。
山の木々も枯れ始めました。
IMG_1222
少し赤くなっている所が枯れ始めたところです。
今一番水が必要な出穂(しゅっすい)時期なので
田んぼの水が大変です。
IMG_1221

IMG_1224
何とか、水を順番に田に入れ何とか今まではやってきましたが
このまま雨が降らないと実入りができず大変なことになります。
IMG_1226
また、こんな風に獣が田に入り荒らしています。
まだイノシシではないので少し倒れただけで済んでいますが
イノシシだともっと広範囲に倒し、匂いが稲につくので入られた
田は全滅です。

約ひと月雨が降っていませんが、20分間くらいの夕立が3回来ました。
昨日も夕立があり少し助かりました。
夕立後の空がとてもきれいでした。IMG_1220

先日、コシヒカリの葉色を検査しました。

IMG_1153
田に入り、スパッドという葉色を調べる機械を使い
葉色の濃度を調べます。
IMG_1155
これで穂肥という穂に栄養を与える時期と量を判断します。
与えすぎると食味に影響したり、倒伏したりするので慎重に調べます。

IMG_1157
草丈もかなり影響するのできちんと測ります。

計測後、穂肥をしてもいい田に有機肥料を撒き穂に栄養を与えます。
IMG_1168


IMG_1169
動噴という機械を背負い、肥料を入れて田の全面に均等に散布
していきます。

↑このページのトップヘ